阪急2300系



トップへ



阪急2300系


阪急2300系

正雀車庫 2007年2月11日


阪急2300系

正雀車庫 2007年2月11日


阪急2300系

正雀車庫に保存?されているトップナンバー 2007年2月11日


阪急2300系

正雀車庫に保存?されているトップナンバーU 2007年2月11日


阪急2300系

崇禅寺 2007年4月3日


阪急2300系

2300系のパンタグラフ(PT-42L) 南方 2007年4月3日


阪急2300系

2300系の連結部 南方 2007年4月3日


阪急2300系

嵐山 2007年8月1日


阪急2300系

最後まで残った方向板車 嵐山 2008年4月5日


阪急2300系

方向板 嵐山 2008年4月5日


阪急2300系

テールライト 嵐山 2008年4月5日


阪急2300系

2309Fにあった通気口跡 嵐山 2008年4月5日


阪急2300系

京都線で現役の方向幕車 大山崎 2010年3月14日


阪急2300系

高槻市 2010年3月14日



概要

1960(昭和35)年に神戸線2000系の京都線版として登場した。2000系(2021系)や宝塚線2100系とともに現在の阪急スタイルを確立した車両と言われる。1964(昭和39)年の京都線特急専用車2800系登場前後は、特急にも使用されていた。また前年1963年には上牧〜大山崎間の高架化工事により、並行する東海道新幹線を仮設線として走ったこともある。1978(昭和53)年から冷房化が行われ、本線を走る編成には方向幕が取り付けられた。方向板編成は2009(平成21)年までに消滅した。なお、トップナンバー編成が正雀車庫に保存されている。



コメント

菱形2丁パンタがとても好きです。上牧〜高槻市間を飛ばしている音も好きです。登場から50年発ちますが、古さをほとんど感じさせないのがいいですね。どちらかというと方向板車が好きでしたが、最近では方向幕車も悪くないのではと思います。今後1300系(2代目)の増備で廃車が進められていくと思いますが…。




戻る